さくらの三井寺 2020 sakura no miidera

本年度の夜桜ライトアップは開催中止となりました。ご了承ください。
!本年度の夜桜ライトアップは開催中止となりました。ご了承ください。

春風にそよぐ美しき桜並木

日桜Hizakura

三井寺の春は、35万坪に及ぶ広大な境内に千本を越える桜が咲き誇り、それは見事。
ことに参道沿いの桜並木は圧巻、一見の価値があります。春風に吹かれながら歴史と文化が織りなす国宝や重要文化財の堂社を巡り、花の三井寺を心ゆくまで満喫してください。

令和を迎えて初めての春、
観音堂が賑わいます

令和 ご即位記念 秘仏御開帳 如意輪観音坐像

秘仏  愛染明王像(重文)の写真 秘仏  愛染明王像(重文)の写真

秘仏 如意輪観音坐像(重文)

西国第14番札所のご本尊・如意輪観音坐像(平安時代)は、当山開祖智証大師(814~891年)が感得されたご尊容を伝えるといわれ、のちに後三条天皇(1034~1073年)が病気平癒を祈願された霊仏で重要文化財に指定されています。本来は33年に1度しかご開帳されない秘仏ですが、このたびのご即位を記念し、令和の時代が平和で幸福な時代となることを願い、両脇侍として安置されている重要文化財・愛染明王坐像(平安時代)、毘沙門天像(鎌倉時代)とともに特別にご開帳されます。

秘仏  愛染明王像(重文)の写真 秘仏  愛染明王像(重文)の写真

秘仏 愛染明王像(重文)


同時開催 「三井寺の観音信仰と美術」展

観音堂落慶図絵馬(江戸時代 1690年)

観音堂落慶図絵馬(江戸時代 1690年)

洋犬蒔絵硯箱(桃山時代)

洋犬蒔絵硯箱(桃山時代)

大津絵人形(昭和初期)

大津絵人形(昭和初期)

観音堂落慶図絵馬(江戸時代 1690年) 洋犬蒔絵硯箱(桃山時代) 大津絵人形(昭和初期)

江戸時代を通じて観音堂に奉納されてきた絵馬など観音信仰の歴史や美術を紹介します。ことに京焼の陶芸家として知られる永楽保全の「三井御浜焼」や大津絵人形の優品を公開します。
(※本展の入場料は特別参拝料に含まれます。)

会 期2020年3月17日[火] − 6月30日[火] 8:30 − 16:30 ( 16:00 受付終了 )
会 場 三井寺観音堂 書院
特別参拝料 500円 (※入山料が別途必要)
会 期:
2020年3月17日[火] − 6月30日[火]
8:30 − 16:30 ( 16:00 受付終了 )

観音堂本尊御開帳記念 特別企画 観音画家 木綿花 「観音の彩光」展

三井寺 如意輪の導き≪部分≫(2020)

三井寺 如意輪の導き≪部分≫(2020)

光三尊 (2013)

光三尊 (2013)

三井寺 如意輪の導き≪部分≫(2020)

三井寺 如意輪の導き≪部分≫(2020)

観音画家が描く色彩豊かで独創的な観音画の数々。三井寺秘仏の如意輪観音様を独自の感性で描いた作品は今回初お披露目となります。

光三尊 (2013)

光三尊 (2013)

観音画家が描く色彩豊かで独創的な観音画の数々。三井寺秘仏の如意輪観音様を独自の感性で描いた作品は今回初お披露目となります。

木綿花(ゆうか)/観音画家
New York Universityを卒業後、2014年の初個展をスタートに表参道、鎌倉、京都、ニューヨークなどで作品を発表している。色彩豊かな感性と表現力で、仏教という概念を超えた祈りの心と調和の観音を描く。様々な分野のアーティストとのコラボレーションやお寺との企画も積極的に取り組んでいる。現在は鎌倉を拠点に活動している。
https://www.youkamiuryu.com

会 期2020年3月27日[金] − 4月12日[日] 9:30 - 16:30(16:00受付終了)
会 場 国宝 金堂
入場料 無料 (※入山料が別途必要)
会 期:
2020年3月27日[金] − 4月12日[日]
9:30 - 16:30(16:00受付終了)
会 場:
国宝 金堂
入場料:
無料 (※入山料が別途必要)

三井寺ならではの、
いろいろな楽しみかた

三井寺を味わう お休み処 ながら茶房 本寿院

史ある僧房で庭園を眺めながら静かなひとときを ながら茶房 本寿院 史ある僧房で庭園を眺めながら静かなひとときを ながら茶房 本寿院

歴史ある僧坊で庭園を眺めながら日本五大銘茶の一つ、「近江朝宮茶」で、静寂なひとときをお過ごしください。
春限定のスイーツもお楽しみいただけます。

営業時間10:00 - 16:30
場 所 三井寺 本寿院
営業時間:
10:00 - 16:30
場 所:
三井寺 本寿院

三井寺でつくる 桜ビーズブレスレット制作

念珠は仏さまと心を通い合わせる法具で、持っているだけで功徳があるとされています。桜の材や石の念珠玉を組み合わせ、オリジナル念珠を作りいただけます。アクセサリー感覚で普段から護身用に身につけたり、ご家族やご友人へのプレゼントとしてもおすすめです。参拝の記念にぜひお試しください。

営業時間8:00 ― 17:00(受付は16:00まで )
料 金1,000円
申込方法 詳しい情報とお申込はこちらのサイトから
営業時間:
8:00 ― 17:00(受付は16:00まで )
料 金:
1,000円
申込方法:
詳しい情報とお申込はこちらのサイトから

三井寺で出会う 桜のべんべん缶バッヂ

三井寺春のライトアップのお土産にオススメな、期間限定のべんべん缶バッチです。三井寺の広報僧「べんべん」は弁慶の引きずり鐘と千団子祭りの亀をモチーフにしたキャラクターで、特技はほら貝を吹くことです。大津市と三井寺の魅力を伝えるために色んな所で活動しています。三井寺文化財収蔵庫となりのべんべんショップで販売しています。

販売箇所三井寺文化財収蔵庫となりのべんべんショップ
価 格 各200円
販売箇所:
三井寺文化財収蔵庫となりのべんべんショップ
価 格:
各200円

最短で10分ちょっと!
京都駅から三井寺への便利なアクセス

三井寺に参る 参拝のご案内

期間中、駐車場は混雑が予想されますので、
公共交通機関をご利用ください。

JRでお越しの方

JRでお越しの方の交通路の図
JRでお越しの方の交通路の図

京都市営地下鉄と京阪電車でお越しの方

J京都市営地下鉄と京阪電車でお越しの方の交通路の図
J京都市営地下鉄と京阪電車でお越しの方の交通路の図

車でお越しの方

J車でお越しの方の交通路の図
J車でお越しの方の交通路の図
入山料金
一般/600円  中高生/300円  小学生/200円※団体割引(30名以上)として各入山料金より50円引き
駐車料金
自家用車/500円  大型バス/2,000円※大型バス30台、乗用車350台収容の大駐車場あり
ページのトップへ戻る