特別拝観 / 特別公開

慈悲と忿怒のほとけ

国宝金堂内陣を特別公開

秘仏・弥勒仏をまつる金堂内陣の特別拝観。近江西国霊場第四番札所の三井寺別所・近松寺ご本尊・千手観音立像(平安時代の金銅仏)、繊細な截金文様が美しい不動明王二童子像(平安時代)、慶派仏師による不動明王坐像(鎌倉時代)、足利将軍の遺髪を納めた可能性がある地蔵菩薩坐像(南北朝時代)など「慈悲と忿怒のほとけ」を代表する「観音・地蔵・不動」の各尊像を内陣にてお参りしていただけます。

期 間
  • 4月29日(木・祝)〜5月16日(日) 各日とも 8:30~16:30
  • 各日とも 8:30~16:30
  • ※「あお若葉の競演」開催期間中
会 場
国宝 金堂
拝観料
500円(※入山料が別途必要)
技 法
鋼造鍍金
像 高
40.3cm
時 代
平安時代(十二世紀)
技 法
木造彩色・截金
像 高
  • 63.7cm(不動明王)
  • 35.6cm(矜伽羅童子)
  • 34.7cm(制吒童子)
時 代
鎌倉時代(十三世紀)
技 法
木造彩色(現状古色) / 玉眼
像 高
87.5cm
時 代
鎌倉時代(十三世紀)
技 法
木造彩色
像 高
41.6cm
時 代
室町時代(十五世紀)

特別記念御朱印

「あお若葉の競演」開催期間限定での記念御朱印です。三井寺別所・近松寺の御本尊である千手観音の御朱印を授与致します。

金堂内陣 特別公開

正面と奥行ともに23mを超える金堂は、重厚でありながら檜皮葺の屋根が軽快で美しく、名建築としても知られています。本尊を安置する内陣中央は一段下げて土間にするなど、伝統的な天台系密教仏堂の形式を今に伝えています。

特別展示

谷口智則展「絵本の世界」

絵本のキャラクターで彩られる観音堂

世界的に活躍する絵本作家、谷口智則氏による特別展が開催されます。 色彩豊かで愛らしいキャラクターたちが奏でる絵本の世界は、日本のみならず世界中のたくさんの人に愛されています。 会場の観音堂書院では谷口氏の絵本作品はもちろん、本展に向けて制作された特別書き下ろしイラスト「丘の上の桜」をお楽しみいただけます。 その他にも、絵本原画の展示、画き下ろし原画や本展限定オリジナルグッズの販売、ライブペイントなど充実した展覧会となっています。 参拝の際は、是非お立ち寄りください。

期 間
  • 3月20日(土) 〜 5月9日(日)
  • 各日とも 8:00〜16:30(16:00 受付終了)
  • (16:00 受付終了)
会 場
観音堂 書院
料 金
  • 大人 / 500円、小中高生 / 300円
  • (※入山料が別途必要)
主 催
総本山三井寺、ギャルリーオー
詳しい情報はこちら
谷口智則 / 絵本作家

1978年生まれ。金沢美術工芸大学日本画専攻卒業。2004年『サルくんとお月さま』で絵本作家としてデビュー後、フランスで出版された絵本『CACHE CACHE』を初め、イタリア、台湾、中国など海外でも数々の絵本を出版。絵本以外にも、広告やパッケージデザイン、商業施設の空間プロデュースなど多方面で活躍中。主な絵本に『100にんのサンタクロース』、『サルくんとバナナのゆうえんち』、『ブルドッグたんていときえたほし』(以上文溪堂)など多数。
http://tomonori-taniguchi.com

季節の催事

千団子祭

600年以上続く、
子供の無事成長を祈るお祭り

護法善神堂の本尊である鬼子母神の祭礼です。鬼子母神の千人の子供を供養するために千個の団子を供えることから「千団子祭り」と呼ばれ、伝統的な祭礼として大津の人々に親しまれています。子供の無事成長にちなんで植木市・苗市も開催されます。また、堂前の放生池では「放生会」が行われます。これは子供の健やかな成長を願い、その子の名前と年齢を亀の甲羅に書いて池に放す行事です。

期 間
  • 5月15日(土)、16日(日) 両日とも10:30~14:30
  • 両日とも10:30~14:30
会 場
三井寺 護法善神堂
料 金
無料(入山料は別途必要)
  • 鬼子母神
  • 放生会
  • すくすく人形

お茶席

新緑を味わう、
季節限定のお茶席

三井寺自然茶会(2日間限定)

境内に自生する古樹から新芽を摘み取り釜炒りした、出来立ての緑茶をご賞味ください。また、同じ茶樹から摘んだ烏龍茶と紅茶の飲みくらべもご用意しております。通常非公開の聖域にて、「目」と「舌」で新緑の三井寺をお愉しみください。

期 間
  • 5月15日(土) 〜 5月16日(日)
  • [午前]10:30〜12:00 / [午後]14:00〜15:30
  • [午後]14:00〜15:30
  • ※時間帯は両日共通、各回6名限定
会 場
唐院(通常非公開)
料 金
お一人様 / 5,000円
(茶菓「山川の和菓子」付)
ご予約
三井寺事務所(077-522-2238)

近江二大名茶飲みくらべ(限定50セット)

日本最古の茶所とされる信楽の「朝宮せん茶」と、幻の銘茶と称される奥永源寺の「政所せん茶」の飲みくらべをお愉しみいただけます。江戸時代の僧房を改築した茶房で、庭園を眺めながらゆったりとした時間をお過ごしください。

期 間
  • 4月29日(木・祝) 〜 5月16日(日)
  • ※「あお若葉の競演」開催期間中
会 場
本寿院 ながら茶房
料 金
お一人様 / 1,500円(抹茶葛餅 付)
ご予約
不要(但し、なくなり次第終了)

プレミアムガイドツアー

戦国からの復興

二寺を巡り、復興の息吹を感じる

石山寺と三井寺は、その長い歴史の中で幾度となく大きな時代のうねりに巻き込まれてきました。今回はその中でも激動の戦国時代を乗り越え復興に至るまでの史実を中心としたガイドツアーとなります。大きな混乱を経ても立ち上がり、今なお信仰を集める二つの寺を巡りながら、復興への勇気と癒しを感じていただければと思います。

詳細・お申込はこちら

参拝案内

期間中は例年駐車場が非常に混雑致します。
公共交通機関をご利用ください

アクセス方法について

[JR]京都駅から

  • JR京都駅 → JR大津京駅(京阪 京阪大津京駅) → 京阪 三井寺駅下車、徒歩約7分
  • JR京都駅 → JR大津京駅下車、徒歩約18分(タクシーの場合 約800円)
  • JR京都駅 → JR大津駅 → 京阪バス 三井寺停下車(タクシーの場合 約900円)

[京都市営地下鉄]三条京阪駅から

  • 京都市営地下鉄 京阪三条駅 → 京阪 びわ湖浜大津駅 → 京阪 三井寺駅下車、徒歩約7分

[自動車]名神高速道路から

  • 名神高速道路(京都方面) → 京都IC → 国道161号線経由で約10分
  • 名神高速道路(岐阜方面) → 大津IC → 国道1号線経由で約10分
  • ※駐車料金:普通車 / 500円 大型バス / 2,000円 マイクロバス / 1,500円
  • ※大型バス30台、乗用車350台収容の大駐車場あり
  • ※イベント期間中は駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください

入山料について

  • 大人 / 600円
  • 中高生 / 300円
  • 小学生 / 200円

※30名以上は団体割引として、各入山料より50円引

拝観時間について

8:00 − 17:00(最終受付は16:30)

  • ※年中無休
  • ※文化財収蔵庫のみ[8:00−16:00]