2019年4月20日(土)~5月19日(日)
比良比叡の連山に連なる長等山の中腹に広がる境内は、北院(新羅明神)、中院(弥勒仏)、南院(三尾明神)の 三院から成っています。国宝・金堂の内陣に安置されている弥勒仏を中心に、北院と南院の本地堂にまつられて いる本地仏の文殊菩薩像と普賢菩薩像、あわせて勧学院の本尊・大日如来像を遷座し拝していただきます。
三井寺金堂は、正面、奥行とも23メートルをこえる堂々とした仏堂で、重厚さのなかに檜皮葺の屋根が軽快で 美しい名建築として知られています。内部は、外陣・内陣・後陣に区切られ、本尊・弥勒仏を安置する内陣中央 は床を張らず一段下げて土間にするなど、伝統的な天台系密教仏堂の形式を伝えています。
期間限定の新羅明神の御朱印をご用意しております。
西国三十三所草創1300 年を記念して、秘仏「愛染明王像」(重文)、「毘沙門天像」の特別開扉をはじめ、三井寺 と西国観音巡礼にまつわる宝物を公開します。
期 間= | 2019年3月29日[金] - 5月19日[日] |
---|---|
時 間= | 9:00 - 21:00(20:30 受付終了) ※4月15日[月]以降は9:00 - 16:00 |
会 場= | 三井寺観音堂 内陣 |
拝観料= | 300円(未就学児童は無料) ※入山料が別途必要 |
(上)秘仏 愛染明王像 ※重文、(下左より)観音堂本尊 御前立、親鸞聖人像 蓮如上人像 糸縫六字名号、観音堂札 所 伽藍、特別ご朱印
2019年3月29日(金)~5月19日(日)
レジェンドからルーキーまで、人気漫画家が描く様々な仏さまが一堂に会します。平面作品以外にも、人気キャ ラクター「レレレのおじさん」を元にした「レレレ千手観音」が巨大なオブジェとなってみなさまをお出迎え致 します。日本が誇る「マンガ」の力と遊びごころを、歴史あるお寺の中で心ゆくまでお楽しみください。
期 間= | 2019年3月29日(金)~ 5月19日(日) 9:30 - 16:30( 受付終了は16:00) |
---|---|
会 場= | 三井寺 観音堂書院 |
料 金= | 3大人:500 円 / 小中高生:300 円 ※入山料別途必要 |
赤塚不二夫 / 天野 誠 / いがらしゆみこ / 池上遼一 / 石川サブロウ / 板橋しゅうほう / 植田まさし / うえやま とち / ウノ・カマキリ / 浦沢直樹 / 江口寿史 / 桜多吾作 / 大石容子 / 荻野 真 / 御茶漬海苔 / 一峰大二 / 香取正樹 / 川崎のぼる / 木村直巳 / クミタ・リュウ / 倉田よしみ / 小島 功 / 佐伯かよの /阪本牙城 / 里中満智子 / 志賀公江 / ジョージ秋山 / 菅ナオコ / 瀬口 忍 / ちばてつや / 辻下浩二 / 土山しげる / 手塚治虫 / てふてふ / 寺沢武一 /中山星香 / 永野のりこ / 二階堂正宏 / 西田淑子 / 西村 宗 / 新田たつお / 花村えい子 / 林家木久扇 / バロン吉元 / 臂 美恵 / ビッグ錠 / 藤井龍二 /牧美也子 / モンキー・パンチ / 牧野圭一 / 三浦みつる / 水木しげる / 南 久美子 / 宮島幸次 / 本宮ひろ志 / 森田拳次 / 柳生 柳 / 矢野 功 / 矢野 徳 / 山田ゴロ / 山根青鬼 / 六田 登 / 渡辺みちお (敬称略・五十音順)
力強いタッチと独特の世界観で全国に多くのファンを持つ漫画家 瀬口忍氏による個展です。三井寺の長い歴史の 中でも、金堂で漫画家の個展が開催されるのは今回が初めてのことです。今回の展示では、2018 年で7 年間に渡 る長期連載に幕を閉じた『囚人リク』の原画や、今回のために新たに描き下ろした新作の数々が金堂を埋め尽く します。その他、ファン垂涎の原画・複製画などが会場にて販売されます。
日 程= | 2019年3月29日(金)-5月19日(日) 9:30 - 16:30( 受付終了は16:00) ※ライトアップ期間中は21:00 まで |
---|---|
会 場= | 三井寺 金堂 |
料 金= | 無料 ※入山料は別途必要 |
大阪府枚方出身、滋賀県大津市在住。大阪芸術大学 美術学科 彫塑専攻を卒業。漫画家の王欣太氏のもとで『蒼天航路』のアシスタントを10年間続けた後、2004年から2009年まで、コアマガジン「劇画マッドマックス」にて『畳の花道』連載。2008年には講談社より自身初の単行本『にんジゃブースケ』発売。2011年から2018年まで、秋田書店「週刊少年チャンピオン」にて『囚人リク』(全38巻)を連載。2018年8月から2019年1月まで同誌にて『ボスレノマ~囚人リク外伝~』(全2巻)を連載。
三井寺・護法善神堂の本尊である鬼子母神の祭礼で、鬼子母神の千人の子供を供養するために千個の団子を供え ることから「千団子祭り」と呼ばれ、伝統的な祭礼として大津の人々に親しまれています。子供の無事成長にち なんで植木市、苗市も開催されます。
日 程= | 5月18日(土)~ 5月19日(日) 両日とも10時30分 ~ 14時30分 |
---|---|
会 場= | 三井寺 護法善神堂 |
料 金= | 無料 |
堂前の放生池では、生きとし生きるものすべての命を大切にする「放生会」が行われます。これは子供の無事成 長の願いをこめて、その子の名前と年齢を亀の甲羅に書いて池に放す行事です。
仏教の伝来とともに日本に伝わった精進料理は、豆 腐などに工夫を加えた料理から現在の日本料理(懐 石)へと発展してきました。三井寺の長い歴史の中 で生まれた三井寺独自の精進料理をぜひご堪能くだ さい。
日 程= | 5月2日(木祝)、9日(木)、16日(木) 各日とも12時~ |
---|---|
会 場= | 三井寺 本寿院 |
料 金= | 3,500円 |
その他= | 要予約 ※6 名様よりご予約を承ります |
三井寺古流煎茶道による格式あるお茶席をお楽しみ ください。お茶菓子には老舗 大津菓子調進所 鶴里 堂の名菓をご用意してお待ちしております。
日 程= | 4月28日(日)、5月12日(日) 両日とも10時30分~14時30分 |
---|---|
会 場= | 三井寺 宝寿院 |
料 金= | 700円 |
三井寺の長い歴史の中で守られてきた仏さまたちを 実際に見ながら、お姿に込められた意味からその歴 史の魅力まで深く学ぶことができるガイドツアーで す。仏像などの知識がない方でも楽しめる入門編の ツアーとなっております。
日 程= | 4月28日(日) 5月3日(金祝)、4 日(土)、5 日(日) 10時30分~ / 13時30分~(約90分) |
---|---|
料 金= | 2,000円 (入山料、金堂・観音堂拝観料、ガイド料を含む) |
その他= | 要予約 |
期間中、駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。